2025-02

バイク

2025年式スピードツインに思いを馳せる

2025年スピードツインが大きく進化しましたね。デザインも足回りもスポーティな印象になりましたね。マーケティング的には、旧型ストリートツインの人の乗り換え先はボンネビルで、スピードツイン900は、あらたなトライアンフユーザやスピード400からの乗り換えを狙ってるのかなと個人的に思います。400はスポーツ路線なのに900はまったりで、1200になると再びスポーツというスピードというブランドに一貫性がないところを補正してる感じかなと なのでストリートツインの進化という目線でみると色々思うところがありますが、このバイクはあくまで"スピード"なんだと思ってみるといいバイクに思えてきます。
バイク

【インプレ】ストリートツインにBT46履かせてみた

ストリートツイン(スピードツイン900もタイヤサイズは共通です)にブリジストンのBT46を装着しました。最初はピレリファントムを使っていましたが、高級タイヤなのでお財布に優しい選択をしました。このバイクはそんなにスピード出さなくても快感を得られるバイクなのでグリップ性能は十分という印象です。高いタイヤはいいのはわかる。しかし背に腹は代えられんって人にお勧めです。
バイク

【インプレ】ストリートツインブレーキパッド交換vesraメタルパッド

ストリートツインのブレーキの効きが悪くなってきたのでパッド交換しました。デイトナの赤パッドからの交換です。抜群の制動力に感動しております。
バイク

【インプレ】モンベルジオライン EXP.タイツとジオライン M.W.タイツ

冬用のタイツ2本ですが、冬でも-数度までしか降らない地方ではどちらも暖かくて十分な快適な性能です。毎日交互に履いていますが、これぐらいの気温だと日常生活では中厚手と厚手どちらでも変わらないかなという感じです。ただ、冬山でバイク乗るなど極寒の地域にに行く人は厚手の方がいいと思います。
エイプ50

【インプレ】エイプにTT93GP PROを装着!

これまでBT601SSを履いていましたが、銘柄を変えてみたくなったので、DUNLOPのTT93GPPROにしました。 私のエイプのノーマルから変えているところは排気量とマフラーぐらいですが、最高速30km/hの縛りから解き放たれるとノーマルのタイヤサイズだと運動性能が物足りなくなってきます。ボアアップして遠出してみたくなったらタイヤをグレードアップするのがおすすめです。
Uncategorized

【インプレ】パナレーサのTPUパープルライト

これまでtpuチューブで運用してきましたが、パナレーサから発売されたのでこれは日本人として購入せねばと思い、装着したのでインプレします。これまで海外製のものを使って普通に使えるじゃんと思ってましたが、これを使ったらもう戻れなさそうです。バルブの精度が違う!
バイク

【インプレ】MT-09 YーAMT

快適に安全に走りたい人はこれですね!MT-09自体初めて乗りましたがと~っても速いバイクなのだとわかりました!百聞は一乗にしかず
快適性向上

【インプレ】ミノウラ FMS-1フラットマウントキックスタンド

ディスクロードで気軽に駐輪できるキックスタンド!
タイトルとURLをコピーしました