【インプレ】ドライとウェットどっちがいい?マックオフのチェーンルブWET&DRY使ってみた

雨でも乗りたいならウェット、晴れしか乗らないならドライ!

マックオフのチェーンルブを愛用して二年ほどたつのでインプレします。

今使っているのは以下の二種類です。最初は通勤で雨の日も乗るからウェットを使っていましたが、今は汚れにくいドライをメインで使っています。

C3 WET CERAMIC LUBE

C3 DRY CERAMIC LUBE

〇気に入っているところ

・耐久性抜群

どちらも一回の施工で400km走ることができます。100kmを超えるロングライドしても全く油膜切れを起こさず終始快適に走ることができます。ウェットに関しては雨の日に乗ってもチェーンにしっかり残ってくれます。ドライに関しては雨が降ると落ちてしまうので、雨の日もロングライドする人はウェットの方がよさそうです。

私は通勤で雨の日も乗ることがあるので、ウェットを使っていましたが、途中で気づきました。雨の日乗った後は必ず洗車したくなることに。つまりウェットを使っても直ぐに洗い流すから意味がない。なのでドライを使うことにしました。

ドライを使うとチェーン自体に風で巻き上がるほこりや砂が着きにくくてとても快適です。屋外保管をしていると、ウェットだとどうしても雨の日に乗らなくてもオイルに砂がついてしまって汚れてきます。マメにメンテナンスする人はドライの方がおすすめです。

・ペダリングが軽くなる

最初マックオフのウェットを使い始めましたが、他のメーカーよりペダリング快適だなと感じました。そのあとドライに移行しましたが、ドライの方がさらに軽くなるのを感じました。

・色がついてるので塗布した部分がわかりやすい

透明のオイルだとチェーンのどこまで塗ったかわからなくなることがあります。このオイルはウェットはピンク、ドライはグリーンと色がついているので、どこまで塗ってあるのかが非常に見やすいです。使ったことないですが、付属のライトを当てるとオイルが光ってさらに見やすいらしいです。

マックオフの商品一覧見るとメリデメ一覧書いてるのですが、まさにその通りって感じです(笑)

〇まとめ

ロードバイクは大半の人が晴れしか乗らないと思うのでドライがいいのかなと思います。あと少し値段は高いですが、ライフが長いので長い目で見ればコストはそこまで高くないかなと思います。私は月に400kmぐらい走りますが、一回の塗布で3ml程度使用、50mの容量なので、16回は使える。ということは一年以上持っちゃいます。いかにいいロードバイクを買ってもチェーンがスムーズに回らないと楽しく乗れないので、このオイル使って楽しく走るのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました