平坦はマドンだが登りと共にエモンダに変身!そんな二面性のあるバイク
マドンGEN8に乗ったのでインプレします。ゴリゴリのエアロフレームからエモンダと融合することでオールロードに近い見た目になりましたが、しっかりエアロが効いてるバイクでした。機械式の105から用意されているのでコストパフォーマンスの高い一台になっています。
〇気に入っているところ
・加速も巡航もバッチリ
信号が青になってスタートしたときから軽さを感じます。そして20km/h,30km/hと加速していっても鋭さは落ちません。エアロがしっかり聞いていて巡航が楽なバイクです。剛性感が低いバイクだと踏んだ時に力が逃げる感じがしますが、カーボンフレームが漕いだ力を逃がさずにタイヤまでしっかりと伝えてくれます。このバイクは踏んだら踏んだだけしっかりと答えてくれます。
・登りも軽快にこなしてくれる
車重が8.7kgと軽量なので漕ぎだしが非常に軽いです。このバイク登りになるとエモンダになりますね(笑)平坦はこれまでのマドンに乗ってる感じで、上りになるとエモンダになる感じ、一台で二台の美味しいところを味わえるようになっています。どちらかとエモンダよりかなという感じはしますね。
・乗り心地も良い
エンデュランスロードほどではないですが、アルミから乗り換える方はかなり乗り心地がよく感じると思います。
・機械式105もいい感じ
DI2全盛の昨今ですが、12速の105は機械式でもスムーズに変速が決まります。指のストローク量はDI2に比べると大きくなりますが、変速性能には全く不満がないですね
・カスタムするとさらに化けそう
このグレードだとホイールが重めのものがついています。なのでホイールをカーボンにグレードアップすることで8kg切りも視野に入っています。いきなり高級なバイクに行くのもいいかもしれませんが、徐々にレベルアップしていくのもロードバイクの醍醐味の一つだと思います。自分と共に成長していってくれるバイクですね
〇気になるところ
・あの戦闘機に乗っているような高揚感が恋しい
GEN7までの太いフレームで私エアロです!って感じのデザインではなくったのでこのグレードだと少しパンチが足りないかなという感じがします。前述しましたがそこはリムハイトの高いホイールを履いたりするとまたイメージがガラッとかわるところと思います。50mmぐらいのホイール履かせたいですね
コメント