バイク

バイク

【インプレ】CBR600RR PC40

PC40の後後期型に乗ったのでインプレします。 アクセルを開けた瞬間あなたをスーパースポーツど真ん中の世界に連れてってくれます。ミドルクラスのスポーツバイクはたくさんありますが、このバイクが最も速く安全に走れるバイクだと思います。
バイク

【インプレ】XSR900 2024年式

XSR900に乗ってきたのでインプレします。 他にない独創性のあるデザイン、二面性のある三気筒エンジン、このバイクは所有する喜びも操る喜びも両方与えてくれます。今まで乗ってきた中でも最高レベルの感動をしました。
バイク

【インプレ】MT-07 2025年式

軽量なボディとフラットなトルクで非常に乗りやすいバイクです。尖った武器は無いかもしれないけど噛めば噛むほど味が出てくるように感じました。大型にステップアップされる方も玄人の方にも魅力的なバイクと思います。
バイク

ストリートツインステップラバー交換

ステップのラバーは劣化してくるとコーナリング中や雨の日につるっと足を踏み外すリスクが増えるので定期的に交換するのがおすすめです。バイクと地面が接地してるのはタイヤだけなのでタイヤは重要といいますが、人間とバイクが触れてるのはグリップとステップとシートだけなので劣化してきたら交換すると効果抜群です。特にステップは踏みかえるので劣化が早いです。
バイク

2025年式スピードツインに思いを馳せる

2025年スピードツインが大きく進化しましたね。デザインも足回りもスポーティな印象になりましたね。マーケティング的には、旧型ストリートツインの人の乗り換え先はボンネビルで、スピードツイン900は、あらたなトライアンフユーザやスピード400からの乗り換えを狙ってるのかなと個人的に思います。400はスポーツ路線なのに900はまったりで、1200になると再びスポーツというスピードというブランドに一貫性がないところを補正してる感じかなと なのでストリートツインの進化という目線でみると色々思うところがありますが、このバイクはあくまで"スピード"なんだと思ってみるといいバイクに思えてきます。
カスタム、用品レビュー

【インプレ】ストリートツインにBT46履かせてみた

ストリートツイン(スピードツイン900もタイヤサイズは共通です)にブリジストンのBT46を装着しました。最初はピレリファントムを使っていましたが、高級タイヤなのでお財布に優しい選択をしました。このバイクはそんなにスピード出さなくても快感を得られるバイクなのでグリップ性能は十分という印象です。高いタイヤはいいのはわかる。しかし背に腹は代えられんって人にお勧めです。
カスタム、用品レビュー

【インプレ】ストリートツインブレーキパッド交換vesraメタルパッド

ストリートツインのブレーキの効きが悪くなってきたのでパッド交換しました。デイトナの赤パッドからの交換です。抜群の制動力に感動しております。
カスタム、用品レビュー

【インプレ】モンベルジオライン EXP.タイツとジオライン M.W.タイツ

冬用のタイツ2本ですが、冬でも-数度までしか降らない地方ではどちらも暖かくて十分な快適な性能です。毎日交互に履いていますが、これぐらいの気温だと日常生活では中厚手と厚手どちらでも変わらないかなという感じです。ただ、冬山でバイク乗るなど極寒の地域にに行く人は厚手の方がいいと思います。
エイプ50

【インプレ】エイプにTT93GP PROを装着!

これまでBT601SSを履いていましたが、銘柄を変えてみたくなったので、DUNLOPのTT93GPPROにしました。 私のエイプのノーマルから変えているところは排気量とマフラーぐらいですが、最高速30km/hの縛りから解き放たれるとノーマルのタイヤサイズだと運動性能が物足りなくなってきます。ボアアップして遠出してみたくなったらタイヤをグレードアップするのがおすすめです。
バイク

【インプレ】MT-09 YーAMT

快適に安全に走りたい人はこれですね!MT-09自体初めて乗りましたがと~っても速いバイクなのだとわかりました!百聞は一乗にしかず
タイトルとURLをコピーしました