ロードバイク 【インプレ】ドライとウェットどっちがいい?マックオフのチェーンルブWET&DRY使ってみた マックオフのチェーンルブを愛用して二年ほどたつのでインプレします。 今使っているのは以下の二種類です。最初は通勤で雨の日も乗るからウェットを使っていましたが、今は汚れにくいドライをメインで使っています。 2025.03.08 ロードバイク快適性向上整備
ロードバイク 【インプレ】POWER EXPERT WITH MIRROR スペシャライズドのPOWER EXPERT WITH MIRRORを購入したのでレビューします。ふだんはS-WORKS POWER WITH MIRROR SADDLEを使っていますが、別の自転車用に同じものはコスト的に厳しかったので、コスパよさそうなこちらを導入してみました。見た目のパンチ力以外は全く不満なところがない快適サドルです。 2025.03.02 ロードバイク快適性向上
ロードバイク 【インプレ】Trek Ballista MIPSアジアンフィット ロードバイクヘルメット ロードバイクに乗り始めて早2年ほどたちますが、これまでOGKのCANVAS-SPORTかぶってました。クルミ型ヘルメットのデザインがイマイチぴんとこなくて優しいデザインのヘルメットをかぶってました。ただ、せっかくロードバイクに乗ってるならエアロの効いたヘルメットも欲しいという思いも抱き続けていました。 2024.12.15 ロードバイク快適性向上愛用品
ロードバイク 【インプレ】オルトリーブ クイックラック これまでボントレガーのラックを使っていましたが、使うたびにボルト脱着するのがめんどくさくなってきましたので取り付けラクチンなラックを導入しました。脱着の際にフレームも少し傷ついたりするのも気になりポイントだったのですが、すべて解消されました。 2024.10.19 ロードバイク快適性向上
ロードバイク 【インプレ】サドル下がり防止に最適!Silverock シートクランプ カーボンサドルを使いはじめてから、サドル下がりに悩まされていましたが、ついに解決策を見つけました。 2024.10.07 ロードバイク快適性向上
Uncategorized 【インプレ】ボントレガー Aeolus Elite 35 初めてのカーボンホイールですが、30km/h以上での巡航が楽になりました。 2024.04.29 Uncategorizedロードバイク快適性向上
ロードバイク 【インプレ】ブライトン bryton Rider S500 XOSSのサイコンからbrytonのサイコンに変更したので、インプレします。機能性高まって大満足です。 2024.04.21 ロードバイク快適性向上
ロードバイク 【インプレ】軽量化で楽に巡航!ZONDA DB 鉄下駄からの卒業、漕ぎだし軽いホイール!初めてのホイール交換にお勧めされる理由がわかりました。軽量化されることでペダリングが楽になるので、ロードバイク買ってみたけど意外と速く漕ぐのたいへ~んって人にお勧めです。 2024.04.21 ロードバイク快適性向上
ロードバイク 【インプレ】振動低減!カーボンハンドル ボントレガー Pro IsoCore VR-CF アルミハンドルからカーボンハンドルに変えると振動低減されるという情報を知って、ボントレガー Pro IsoCore VR-CFを導入したのでインプレします。 2024.04.13 ロードバイク快適性向上